稲毛の整体は「いなげ駅前整骨院」つらい痛みを根本から改善

 

腰の痛みを引き起こす疾患は多数あります。
腰は常に重い体を常に支えており、日常生活においてもよく使う場所でもあるため痛みが
起こりやすいです。
 
日本の人口の3人に1人が訴える痛みの中で最も多い症状が腰痛になります。
 
最も多い症状と言われている腰痛ですが、問診、レントゲンやMRIでの画像検査、
神経検査をして、原因を特定できる腰痛症は全体のわずか15%です。
 
残りの85%は、なぜ、腰痛が起こっているのか特定しにくい非特異的腰痛、
つまり原因がわからない腰痛です。
 
原因を特定できる15の腰痛のうち、腰痛全体の約12%を占めるのが、腰部脊柱管狭窄
腰椎椎間板ヘルニア脊椎圧迫骨折など腰の神経の障害によって起こるものが挙げられます。
 
残りの約3%は、内臓疾患やがんの脊椎転移や強直性脊椎炎による腰痛だと考えられます。
 
 
腰の痛みや違和感を感じると、原因を特定して痛みをなくすために整形外科を
受診する方が多いと思います。
ただ、先程お伝えしたように整形外科の先生でも腰の痛みや違和感に対しての
原因を特定するのは極めて難しいです。
 
殆どの腰痛はレントゲンやMRIでの画像検査、神経検査をしても原因がわからないので、今の所は特には異常はないという判断を下される事が多いです。
 
整形外科で色々調べて原因がわからなくても、痛みや違和感を訴えて来院しているので、対処法として、痛み止めの薬や湿布等を出してくれる事が多々あります。
 
ただ、痛み止めの薬や湿布等を続けていても痛みや違和感を改善して本来の元気だった状態に戻していく事はとても難しいです。
 
当院では、原因を特定できる腰痛(特異的腰痛)もそうですが、整形外科を受信しても原因が
わからない腰痛(非特異的腰痛)や腰の違和感の本当の主な原因を筋肉関節の問題と考えています。
 
特に土台である仙腸関節(骨盤)の可動性を上げて、骨盤を強化していく事を念頭にいれながら、今まで長い間負担していた筋肉にもアプローチをしていきます。
 
整形外科等で原因がわからなかった腰痛(非特異的腰痛)や原因がわかっているけど
改善していない腰痛(特異的腰痛)に対しても根本的な改善を目指して治療に取り組んでいます!
 
 

代表的な特異的腰痛(原因を特定できる腰痛)

 
 
・腰椎椎間板ヘルニア
 ↳椎間板の髄核や線維輪が膨隆または脱出することにより、神経根や馬尾神経を
  圧迫し、神経症状を引き起こす疾患です。
 
・腰部脊柱管狭窄症
 退行性変化による骨性狭窄(腰椎すべり症、脊柱側弯症)、椎間板の変性、
  椎間関節の骨性肥厚、黄色靱帯の肥厚等の様々な 原因により、脊柱管が
  狭くなってしまった疾患です。
 
・脊椎圧迫骨折
 ↳脊柱を構成する脊椎が骨折をきたす状態を指します。
  60歳代で7〜14%、70歳代で37〜45%となっており、高齢者には非常に
  身近な骨折となっています。
 
骨粗鬆症(こつそしょうしょう)
 ↳背骨の骨密度が低下している場合は、それだけで腰痛や骨折を引き起こす可能性が
  あることが指摘されています。
 
腰椎分離症
 ↳過度な運動や訓練などによって引き起こさ れる運動機能の障害であり、
  腰椎の一部分に負担が蓄積し、疲労骨折をきたすことが原因となります。
 
 
 

代表的な非特異的腰痛症(原因を特定できない腰痛)

 
・急性腰痛症(ぎっくり腰)
 ↳重い物を不自然な姿勢で持ち上げたり、過度に腰をひねったり、
  中腰の姿勢をとった際に起こります。
  痛みの原因は、主に腰の関節やその周りの筋肉や靭帯にあると考えられていますが、
  原因ははっきりしていません。
 
・椎間板症
 ↳椎間板が変性する事により、椎骨や椎間関節への負担が増え、あらゆる障害を
  引き起こし、腰痛の原因にもなります。
 
 
・筋筋膜性腰痛症
 ↳腰の筋肉や筋膜が原因で起こります。
  姿勢が悪い事により筋肉に慢性的な負荷が かかったり、スポーツなどで急激な負荷が
  かかったりした時に筋肉が緊張し動きが悪くなり、痛みが出やすくなります。
 
・心因性腰痛
 ↳明確な損傷や炎症が存在せず、何ヶ月も続くような慢性的な腰痛を
  起こしている際には、心因性腰痛の可能性が疑われます。
 
 
 
では何故、腰痛は起こってしまうのでしょうか??
 
腰そのものに問題がある場合だけでなく、職業、生活習慣、日常の姿勢、ストレス、歩行、
水分補給などの要因が複雑に絡んでいるため、自分の生活を改めてふり返ることが腰痛を
未然に防ぎ、根本改善していくための第一歩となります。
 
 
 

日常生活の中での習慣などが原因と考えられる腰痛は大きく分けて4つです。

 
 
歩行不足
 人間は2足歩行をする動物なので、歩く時間が減ってきてしまうと、骨盤が弱くなり、
 臀部や腰部の筋肉や関節に負担がかかってしまいます。
 
水分不足
 人間の身体は約60%、新生児で約80%が体液と呼ばれる水分でできています。
 なので、約60%ある水分が失われると、筋肉や関節に負担がかかってしまい、
 基礎代謝や血液循環が悪くなり、腰部にも大きな負担がかかってしまいます。
 
長時間の同じ姿勢
 日常生活や仕事等で長時間同じ姿勢でいると、動かしていないので筋肉の硬結が早まり、
 更に負担がかかると筋肉の膨張がおきてしまい、関節にも大きな負担が起きてしまいま
 す。
 例えば、、、
 ・ソファーで同じ姿勢でテレビを見る。
 ・同じ姿勢でPC作業。
 ・キッチンに立って長い時間料理する。
 
睡眠時間
 睡眠時間が減ってしまうと、自律神経が乱れやすくなり、脳の働きが低下し、
 動いたときに、筋肉や関節に負担がかかり、特に身体の要の腰にはとても負担がかかると
 言われています。
 理想の睡眠時間は7時間なので、意識的に睡眠時間を確保できるライフスタイルを作って
 いきましょう!
口コミランキング1位の実績「いなげ駅前整骨院」 PAGETOP